8月25日(土)、第2回サタプロミーティング終了しました!
去る8月25日(土)、
第2回サタプロミーティングを開催しました。
まずはかづのclassyの木村芳兼さんからイベントを企画・運営するノウハウについてお話を聞いて勉強しました。
その後、前回のミーティングで決定したイベント原案を掘り下げ、
具体的な内容について話し合いました。
次回は9月14日(金)に開催し、
イベント名称とその他詳細の決定と、ポスター・チラシ作りに入ります。
どんなポスターが出来るかお楽しみに
去る8月25日(土)、
第2回サタプロミーティングを開催しました。
まずはかづのclassyの木村芳兼さんからイベントを企画・運営するノウハウについてお話を聞いて勉強しました。
その後、前回のミーティングで決定したイベント原案を掘り下げ、
具体的な内容について話し合いました。
次回は9月14日(金)に開催し、
イベント名称とその他詳細の決定と、ポスター・チラシ作りに入ります。
どんなポスターが出来るかお楽しみに
11月18日(日)開催
輝け☆音楽王 HANA-1決定戦
出場者を募集します!!
【募集要項】
(1) 鹿角在住・在勤・在学または出身者
(花輪地区の方を優先)
(2) カラオケ・楽器演奏・ダンス等、音楽であればジャンルは問いません。
① カラオケ・ダンス・踊りの曲はCDまたはテープに録音して提出してください。
② 提出する音源には曲目と氏名を記入してください。
③ 楽器は各自が準備できる範囲とします。
(舞台への搬入搬出も含みます)
ピアノ・マリンバあります。
④ マイクの数は、6本まで使用可能。
⑤ 多人数での出場の場合は申込時にご相談ください。
⑥ 舞台の大きさは、間口 16m 奥行 12m 天井までの高さ 21m
(3) 1人(1組)1曲(1コーラス、4分以内とします)
(出場者数により変更有)
【申込期間】
9月10日(月)~10月12日(金)まで
※別紙申込書にて花輪市民センター(コモッセ内)へ直接お申込みいただくか、FAX、メールでお申し込みください。
①メールで申し込みの場合、「件名」に「音楽王申込み」と必ず入れてください。
②下記の必要事項をご記入の上、お申込みいただくこともできます。
・自治会名(花輪地区の方のみ) ・氏名(グループ名) ・年齢
・代表者名(グループの場合のみ)
・代表者の連絡先(住所、電話番号、FAX番号、 e-mail)
❤未成年の場合は保護者名、保護者の連絡先
・メンバー名 ・曲目 ・自己PRを記入の上、お申し込みください。
電話でのお申込みはお断りいたします。
【観覧】
どなたでも観覧できます。先着500名
入場整理券は当日開場時に配布します。おひとり様1枚限りです。
※注1 文化ホールは立ち見ができません。
※注2 文化ホールでの飲食はできません。
※注3 写真及び動画の撮影は禁止とします。
ご了承ください。
【駐車場について】
駐車場に限りがございますので、出場者は乗り合わせてお越しください。
観覧者の方は、できるだけ公共の交通機関をお使いください。
【スタッフボランティア募集!!】
お手伝いしてくださるボランティアの方を募集します。
音楽まつりの舞台裏を支えてくれる仲間を歓迎します。
開催要項はこちらをクリックしてダウンロードできます(word形式)
申込書はこちらからダウンロードできます(Excel形式)
8月5日(日)
『はしもとみお彫刻教室』を開催いたしました。
はしもとみおさんは、「生」をテーマに動物の肖像彫刻を製作するほか
イラストや絵本なども手掛けていらっしゃる彫刻家です。
この日は、はしもとみおさんの指導で動物のブローチを作りました。
はしもとみおさんです。とーっても小柄な方です。
本日の工程 6 ㎝×5.5 cm×0.8 cmのクスノキ
みおさんのブローチ
みおさんがのこぎり捌き、彫刻刀を使った彫り方は小柄なのに力強さがあり、少し驚きました。
”小さいマッチョ・・・???
持ってきた写真と向き合っている姿、また参加者一人ひとりに細かいアドバイスをしてくださることで
ただの一枚の木に次第に命が吹き込まれていくような不思議な感覚です。
最後は「一つのクスノキから生まれた命が、別々の場所へ巣立っていくのでお別れ会をしましょう。」ということで
机の上に並べてお別れ会をしました。
先生の作品は次回、花輪市民センターまつり(10月26日~10月28日)で拝見できます。
お楽しみに
7月29日(日)、
第1回花輪地区スポーツ大会 バブルサッカー体験会終了しました!
この体験会は、12月23日(日)開催予定の、
第1回花輪地区スポーツ大会(バブルサッカー)に向けてのプレイベントとして、鹿角市記念スポーツセンターで開催しました。
バブルサッカーとは?
ノルウェーのサッカーバラエティTV番組で誕生した新しいスポーツ。現在、ヨーロッパなどでも開始され、技術のある無しに関わらず皆で楽しめるサッカーとしてEUで広がっているスポーツです。
バブルサッカーはヨーロッパ各国、北アメリカ、オーストラリアなどで次々とチームが出来ていますが、各国の人たちが好き勝手にプレーしているのが実情。
日本でもテレビ番組でよく取り上げられていて話題沸騰となっています!
youtube等でも沢山のバブルサッカー関連動画がアップされていますので、ぜひご覧になってみてください!
比較的多く見られるのは、フットサルと同じ下記の形式でバブルサッカープレーされております。
①装着体験
幼児から小中学生・お父さんまで、触れてみたり、被ってみたり、転がってみたり、ぶつかってみたり…。
夢中になって体験しました!
②試合
装着体験終了後、6チームで白熱した試合を繰り広げました!
暑い中、参加していただいた花輪地区子ども会の皆様には心から感謝申し上げます。
12月23日(日)開催の本大会に向けて、
また情報がありましたら随時アップしていきます!
また、本大会へのご参加も宜しくお願いします!!
去る7月25日(土)、
サタプロ第1回ミーティングを開催しました。
「サタプロ」とは?
市内高校生の体験プログラムとして、イベントの企画運営をする事業です。
この体験を通して・グループで考える ・自分の考えを表現する ・コミュニケーションの力が身に付く ・自分の将来、仕事について考える機会になる。・・・などなど
様々な気づきや経験の場を与える事をねらいとしています。
第1回では、これからイベントを企画するにあたり、
大体の内容や開催する時期の検討をしました。
話合いは順調に進み、イベント内容も大体のイメージがついてきました。
次回は8月25日(土)13:00~で、
イベントの内容についてもっと細かく掘り下げて固めていく予定です。
途中からの参加もできますので、
興味のある高校生の方がいましたらお気軽に花輪市民センター(23-3351)までお問い合わせください。