5月28日(日)聞いて!感じて!元気ムラ!~白岩地域~
去る5月28日(日)、
「鹿角!ご近所の底力」事業
聞いて!感じて!元気ムラ!
頑張ってる白岩地域の活動に触れてみよう!(移動学習会)を開催しました。
まずは仙北市の白岩地域、白岩集落センターにて、地元自治会メンバーとの交流会を行いました。
白岩地域では、停滞する地域の現状打破を目的に、2002年から住民有志グループ「白岩町おこし~プロジェクトS~」が地域おこし活動に取り組んでいます。中世と近世の城址を会場に開催する光のページェント「白岩城址燈火祭」や、幻の山菜「ひでこ」の栽培、豊かな歴史資源を活かした歴史ツーリズムの推進など住民が一体となった取り組みが高く評価され、2009年には秋田県農山村活力向上モデル地域に指定されています。
昼食を挟み、午後は地元ガイドさんの案内で角館の武家屋敷を散策しました。
「鹿角!ご近所の底力」事業、次回は11月に花輪市民センター(コモッセ)にて、
花輪地区の自治会同士の交流会を開催し、自治会の悩み解決や情報交換ができる場を提供します。
ぜひご参加ください!